296: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:21:31.26 ID:3KT9NvBp0
明智「心を勝手に捻じ曲げるのはアカン」 ワイ「一理ある、そこをテーマにしたストーリーになっていくんやろなぁ」 ↓ 明智「屋根裏に住んでるゴミがぁぁぁ!」
ワイ「えぇ…」
332: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:26:35.22 ID:V3idLHu10
>>296
本心から正論で立ち向かってくるキャラのほうが良かったかもね
349: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:27:40.68 ID:R++uQAqEd
>>332 仲間にそういう奴欲しかったな
真含めて誰もブレーキしてない
414: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:34:53.34 ID:LK/RqB4N0
>>349
一応お稲荷だけブレーキかけてたやろ
417: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:35:46.24 ID:8X4pPEI8a
>>414
「だからやめとけと言ったのだ」って言ってたお稲荷は怪盗団の変人にして常識人枠
444: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:39:29.54 ID:LK/RqB4N0
>>417
あいつ変なとこでマトモなんだよな
457: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:41:19.04 ID:8X4pPEI8a
>>444 感性がブッ飛んでるだけでわりと頭も良いし見た目もええし常識もあるからな
どっかの贋作家は教育はマトモに施してたらしい
418: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:35:53.96 ID:R++uQAqEd
>>414
お稲荷はそのへんもあって人気そこそこ人気やね
169: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:01:28.64 ID:Y+M+CoL3p
メンバーも祐介までがええな
177: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:03:42.66 ID:G+TRxCItd
>>169 祐介までは仲間入りまでの過程が丁寧に描かれてるからな
双葉は良かったけど真以降は展開急やわ
184: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:04:55.71 ID:QtXSctL00
>>177 津波のせいなんでしょ? ほんとは津波イベがあって急遽シナリオ変えたせいとか
そんなん気にしなくていいのに
225: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:12:06.09 ID:QtXSctL00
――『ペルソナ5』開発の経緯についてお聞かせください。 企画当初は、『ペルソナ3』『ペルソナ4』とは路線を丸っきり変えてしまおうという考えでいました。”自分探し”、”旅”という二つのキーワードを元に、学校を飛び出して、外の世界へ旅に出てしまうというイメージでしたね。 そこを起点に取り掛かり始めたのですが、シナリオや技術方面での土台を固めていく段階で、東日本大震災が発生し、僕らを含め、日本国内全体の情勢が大きく変化しました。 人々が、足元からの、地続きでの繋がりを意識するようになり、それを大切にして危機を乗り越えようという。 「ペルソナ」シリーズは現代の高校生が中心となる話ですが、『ペルソナ5』でも、”今”の時代背景を盛り込む必要があると考え、人の繋がりや”絆”をメインに据えた作品へ、大きく路線変更することになったんです。 ――それまでできあがっていたものをすべて破棄して作り直した、と? ほぼ作り直しですね。ただ、外世界への旅ではなく、主人公たち自らの内なる精神世界への旅というように、旅をするという設定は残しつつ、異なる方向性にシフトさせる形を取っています。らしい
527: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:52:36.45 ID:k8CQidENa
OP見るに本来は真双葉春の三人がキャッツアイみたいなライバル怪盗団やったんやろか
主人公達四人とあからさまに分けてあるし
539: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:53:54.73 ID:G80saZA20
>>527
中盤から出るキャラを目立たせるとネタバレになるから、その配慮ちゃうか?
549: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:55:16.25 ID:LK/RqB4N0
>>527 そのほうが中盤良かったやろな
明智も中途半端やし
579: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:59:30.89 ID:k8CQidENa
>>549 まあそこはそっちになってみないと分からんし何とも言えんけど
本編が結構詰め詰めなのは確かやな
511: ななしのペルソナ 2017/04/21(金) 11:50:21.92 ID:IxinF/Ng0
地味に真と祐介のやり取りが好き
以上です祐介は芸術家らしく周りに流されず自分の感性に忠実だから、普段は変人だけど周囲がおかしくなった時には独りまともなのかもしれませんね
関連記事