九龍妖魔學園紀は、アトラスから2004年に発売されたPlayStation 2用の学園伝奇ジュヴナイルゲームソフト。2006年には幾つかの要素が追加された『九龍妖魔學園紀 re:charge』が発売された。
Facebook
https://www.facebook.com/
今井秋芳
9/16で『九龍妖魔學園紀』は14周年を迎えました。今まで作品を愛し、応援してきてくれたファンの皆さんには私から長押しの【愛】を。
魔人もそうですが「もう14年経ったんだ?」と言う気持ちです。元々『インディ・ジョーンズ』や『ハムナプトラ』『エイリアン・シリーズ(八頭大シリーズ)』『スプリガン』などのトレジャーハンター物が大好きだったので古今東西のトレジャーハンター物のエッセンスを詰め込んだ国産トレジャーハンターの作品を作りたいと思っていました。魔人のような長く愛されるシリーズになればと。
残念ながら、現在リリースされているのは1作だけで、九龍の続編となる新たな仲間と新たな敵、そして新たな秘宝の物語ーーー北の刑務所編の構想は未だ私の頭の中にあります。ファンの皆さんが待ち望んでくれているのと同じように、いつか再び若きトレジャーハンター…いや若き《宝探し屋》が冒険へと旅立つ日を私も楽しみにしています。
これからも『九龍妖魔學園紀』を愛して貰えたら嬉しいです。
最後に14周年なのでファンの皆さんに何かプレゼント出来たらなぁと思っていたのですが、中々思いつかず……。
強いて言えば「今、皆さんがアーカイブもなくPS2でしか遊べない九龍妖魔學園紀のリマスター版が来年遊べるようになるかも?しかも、SやPで?」ぐらいしかなくてすいません。
私が仕切っている訳ではないので詳しくは語れませんが、近々、正式に発表されるのをお楽しみに。
九龍妖魔學園紀監督
今井秋芳
https://www.facebook.com/
今井秋芳
9/16で『九龍妖魔學園紀』は14周年を迎えました。今まで作品を愛し、応援してきてくれたファンの皆さんには私から長押しの【愛】を。
魔人もそうですが「もう14年経ったんだ?」と言う気持ちです。元々『インディ・ジョーンズ』や『ハムナプトラ』『エイリアン・シリーズ(八頭大シリーズ)』『スプリガン』などのトレジャーハンター物が大好きだったので古今東西のトレジャーハンター物のエッセンスを詰め込んだ国産トレジャーハンターの作品を作りたいと思っていました。魔人のような長く愛されるシリーズになればと。
残念ながら、現在リリースされているのは1作だけで、九龍の続編となる新たな仲間と新たな敵、そして新たな秘宝の物語ーーー北の刑務所編の構想は未だ私の頭の中にあります。ファンの皆さんが待ち望んでくれているのと同じように、いつか再び若きトレジャーハンター…いや若き《宝探し屋》が冒険へと旅立つ日を私も楽しみにしています。
これからも『九龍妖魔學園紀』を愛して貰えたら嬉しいです。
最後に14周年なのでファンの皆さんに何かプレゼント出来たらなぁと思っていたのですが、中々思いつかず……。
強いて言えば「今、皆さんがアーカイブもなくPS2でしか遊べない九龍妖魔學園紀のリマスター版が来年遊べるようになるかも?しかも、SやPで?」ぐらいしかなくてすいません。
私が仕切っている訳ではないので詳しくは語れませんが、近々、正式に発表されるのをお楽しみに。
九龍妖魔學園紀監督
今井秋芳
wikiを見たらキタロー役の石田彰さんも出演してたみたいですね!
今でも続編を待ち望んでる多くのファンが居る作品なので、売れ行き次第では続編も?ただ、オリジナルを開発した


九龍妖魔學園紀 メイキングブック
- 関連記事